防災時、重い物を運び、人を助け、そして自分の命を守るロープ。

私達自主防災会では1年に数回ロープワークを行なっています。

本日は暖かい一日でした。ロープワークするには最適な日です。

さぁ始めましょう!

まずは本結び、ロープが短いときにロープどおしをつなげる結び方です。

着物の帯揚げなどにも使われます。

2重つなぎは太いロープと細いロープなど、異種ロープを固く結ぶのに役立ちます。

もやい結びは「結び目の王」と呼ばれる結び方で、救助される時にお腹に巻いたりして外れにくい結び方です。

8の字結びはロープの中にこぶを作る結び方。ホールなど穴に通したロープに施してロープが穴から抜けないようにしたりします。

巻き結び、ロープを芯に縛り付ける結び方。色々な使い方がありますが、例えばトラロープをカラーコーンに結びつけてバリケードを作ったりもできます。

自在結びは長さの調節ができます。テントを張ったりするのに便利です。2年前まで、自在結びは三ツ池一の腕前だったはずであったが・・・すっかり忘れていました。

はいはい頑張りましょう。

 

そうですそうです。

できたぞ!楽しそうですね

さて、自在結びを使い、ブルーシートを張りましょう。

2本の木の間に自在結びで張ったロープ

ブルーシートにロープを付け、自在結びで張ります。

 

ここも自在結び

ロープを引っ張りブルーシートが張られます。キャンプのテント張りでも使えます。

さぁ、片付けましょう。ロープは海老結びで次回のロープワークでさっと使えるように結んでおきましょう。

きれいにまとまりました。

防災ロープワークは、普段の生活やアウトドア等でもとても役に立ちます。

定期的に行なっていますので、ご興味のある方は三ツ池自主防災会まで。