市民館の東側の金網沿いに、ニンニクの花がきれいに咲いています。
薄紫色の花の横にはニンニクの皮みたいな物が付いています。

花はとってもきれいなので、入り口に飾ってみました

最近気づいたこのニンニクの存在。聞くと花が咲く頃に実が収穫できるということなので、
館長率いる【ニンニク収穫し隊】が発足され、収穫が始まりました。

石をどけてスコップで掘り起こすと・・・

採ったど~!

立派なニンニクです。

よく見ると赤ちゃんみたいな物がくっついています。

香りもすごいです。

とりあえず洗ってみました。

そして、とりあえず干してみました。

っていう感じでいいよね~なんて話していたら、ニンニクの先生が登場。

干すためのネットを持ってきてくださり、根っこの処理をしていただき、干してくださいました。先生ありがとうございました。
こちらのニンニク、1ヶ月程干したら食べられるとのことです。

先生曰く、もう少し早く茎を採ったら、柔らかく、炒めて食べると美味しいとのことでした。
また採れたニンニクの実を水につけてしばらく置いて10月に土に埋めたらまた今の時期収穫できるとのことです。
市民館のニンニク、まだ全部収穫できていません。来週あたり収穫する予定なので、
ニンニク収穫し隊に入隊ご希望の方は市民館までご連絡下さい。



