本日三ツ池コミュニティ主催、ふれあい大抽選会が開催されました![]()
抽選会に【大】が付くわけです。そりゃあ楽しいに決まってます
大人も子供もワクワクしちゃいますね。
まずはI先輩「手を上げろ!額を出せ!」で熱を測り、お手々の消毒です。
今回は選挙の日みたいに土足で一方通行で人が動くように取り計らっています。
こういうのも一つのアイデアでよね。


そして広報みついけ66号に付いていたクジ引換券で、お楽しみクジをもらいます。
こちら市民館看板娘がお出迎え![]()
![]()


そ~っと手を入れてみましょう・・・・


おねがいしますだ 中身を見ておくれ。ドキドキ・ドキドキ


ジャーーーーーン♪ 4等が当たった![]()
![]()
![]()
![]()


めっちゃキュートなスマイルで鐘を鳴らしてくださいました![]()
![]()
![]()


バローさんの商品券ゲット!![]()
![]()
何買おうかな~、お寿司セットにしちゃおうかなぁ~![]()
![]()


市民館のアッコちゃんからは参加賞をしっかりいただきました![]()
![]()
![]()


市民館ではたくさんの文化・芸術部の方々が活躍されています。今年も体育館いっぱいに芸術の壁を作り、アートな世界を楽しむことができました。
【書道】
いろんな字体があって肉筆に見えないほどの完璧な字です。


【三墨会】

来年の干支の虎さんのガオ~は迫力満点です


【絵手紙】

そうでした。シャチが下りてきたんでした。思い出しましたよ。
絵とコピーライトの素敵なコラボ。本当に高い能力を感じます。


【己書】

先日ホームページでもご紹介した己書です。字で心が癒やされる素敵な作品でした。


【押絵】


物語から出てきそうですね。



【大人のぬりえ】


わ~波の音が聞こえてきた。夕日はとっても大好きです。。。。。


【パステルアート】


あ、立体感がすごい 私の所にも素敵なクリスマスがこないかなぁ~


【絵本の会】


日本人ならではの色彩とかはかなさ、わびさびがギューーーットまとまって1冊になっていました。このような感性すごいと思います。




【ビーズサークル】


市民館の看板娘尚ちゃんのアートです![]()
![]()
![]()
ビジネスにも、遊びにも使えそう。ビーズって組み合わせ次第でこんなにゴージャスになるんだ。
黒のタートルネックに青いやつ合わせたいな。


お、生きているみたい


ゴージャスなクジャクですね


【紙クラフト】


か、かわいい![]()
![]()
![]()
![]()
服に合わせて使い分けできますね。本当にお店で売っているみたい![]()
![]()
![]()
![]()


【パッチワーク】
子供のお稽古の道具をいっぱい詰めてあげたいですね。


【押し花】


美しい姿を永遠に残す・・・本物ってこんなに繊細な色なんですね。それを上手く重ねると本物がより美しく艶やかになるわけですね。




【大人の趣味のプラモデルコーナー】


【小学生の作品】
らーめん好きなんだよね。美味しいもんね。個人的に好きな作品です。


【中学生の作品】
中学生の美術部になると確実に腕っぷしがあがります。
版画って白と黒しか使ってないのになんでこんなに力強く立体的に描けるんだろう。


こちらも白と黒で優しいタッチで描かれた先生。。。


見てくださいこの下の作品。油絵なのになぜか写真のようにリアルですよ。
フォーカスされた女性のバックが写真のようにぼやかしてあり、一番表現したい対象が何かハッキリとしています。


この他にも幼稚園や保育園児などの作品もたくさん飾られていました。
体育館の真ん中で東海市のスポーツ推進のボッチャを学ぼうコーナーがありました。


マルシェを見てみましょう👀
【早川フルーツファーム】加木屋みかん![]()
![]()


東海市の早川フルーツファームさんはブドウを作っていらっしゃる農園です。
今の時期は段々畑でとれた甘みの濃いみかんが採れます。早川フルーツファームさん、エコファーマーの認定も受けているんですね。それは安心で安全なフルーツです。
こちらをクリックしてください。東海市のホームページでも紹介されています。


【さつき福祉会】
いつもふれあい祭りで販売してくれるさつき福祉会の皆さんです。
びすけ亭のクッキーなどほっぺたの落ちるスイーツをたくさん提供してくださいます。






【レモンの会】
今年発売した新製品とれたてレモン果汁は45分で完売しました。
サツマイモや里芋、とってもきれいなお野菜がこんなにお安く販売されていました。
皆さんたくさん購入されていましたよ。


その他公園では献血カーがやってきました。
血液は三週間で使わないといけません。定期的に皆さまの愛の献血が必要になります。
献血カーはいつも年1回しか三ツ池公園にはやってきませんが、主要な駅には献血センターがあります。私達の熱い気持ちで助け合いをしたいものです。


さてさて午後3時からは大抽選会の続きです。敗者復活クジです。
三蜜を防ぐ為、今年は自治会長さんたちが代行してクジをひいてくださいました。








そして最後の特賞ダイソンのすごい温風ファンヒーターが残りましたよ。
誰がクジを引くかをジャンケンぽ~ん!って負けた人が勝ちというややこしいジャンケンで勝ったのは南台会長![]()
![]()
![]()
はいはいクジひいてくださいよ~


特賞は鎌吉良根さん!あはは重そうですが、おうちに届けてあげてくださいね。


おめでとうございます![]()
![]()


そんな感じでその他の方々には自治会長さん達が当たった方にはサンタさんしてくれるみたいなので、楽しみにおまちくださいね。


そんなわけで、コロナ禍の中で役員皆さまが試行錯誤され、地域活動として一番良い方法で久しぶりのイベントが開催されました。ふれあい大抽選会 in 2021 大成功![]()
![]()
![]()
![]()
![]()



