名古屋の桜満開予想日が4月5日でした。ここ三ツ池の桜も今が見頃になっています。
まずは栗見坂の一本桜。かなりの迫力で、大きく伸びた枝は地面すれすれまで伸びています。



こちらも栗見坂の大きな男らしい桜。カーブの所に重なっているのでこちらも迫力満点です。


ツタが絡まっている所もなんだか力強さを感じる桜です。

こちらも栗見坂の細い路をあがった高台から望む松、竹、桜のコラボレーション・・・和ですねぇ。

こちらは鎌吉良根の敬老の家の前の桜です。少し葉桜になっていましたが、いつもながら期待を裏切らない美しさです。


花壇の白い花と葉桜のコラボレーションが素晴らしいです。

朝は、メジロや鳩など色々な鳥が桜の枝にとまっていました。

こちらは三ツ池小学校の桜トンネル。入学式でピカピカの大きなランドセルを背負った1年生を迎えてくれました。

桜のじゅうたん・・・レッドカーペットでは無く、ピンクカーペットですね。

朝日が差し込み気分の良い朝です。

こちらは児童館と、ちびっこ広場の桜です。遊具で遊びながら花見ができます。


こちらは南台の花壇と桜のコラボレーションです。春らしく、菜の花、チューリップなど色とりどりで元気が出ます。



こちらは三ツ池の桜です。まだ満開ではありませんでしたが、ジャングルの中の桜みたいで不思議な感じでした。

市民館の向こう側にも桜が見えます。

三ツ池公園の桜も満開です。


なんだか春と秋の色合い。

大島桜という樹種らしいです。葉は桜餅に使うそうです。

確かに桜餅の葉っぱです。

このイスに座って桜餅を食べながら花見なんて素敵ですね。

こちらはレモン会の花壇の横にある桜です。

レモンの会の花壇にはたくさんのお花が咲いていました。こちらも桜同様楽しめます。
![]()
桜の花言葉は「精神美」だそうです。美しい日本っていう感じです。すこし散歩をしながら軽くお花見でもしてみませんか?





