大府市防災学習センター見学に行ってきました。

大府市消防署共長出張所に併設された、DAIWA防災学習センター(大府市防災学習センター)です。

  1. 防災学習コーナー
  2. 火災コーナー
  3. 水害ライブステージ・地震ライブステージ・大府のへそ(ハザードマップで危険箇所の確認)
  4. 水害体験コーナー(水圧体験車・冠水道路歩行体験)
  5. 地震体験コーナー(振動実験ルーム)
  6. 屋外体験コーナー 団体のみ(消火器体験、煙避難体験)

などが体験でき、とにかく新しくきれいな施設でした。

 

顔を入れて写真を撮りたい衝動にかられましたが我慢しました

防災グッズの展示も見やすかったです。

先に申し込みをしていたので、センターの方が案内をしてくださいました。

災害時の画像を見て学ぶブースはもちろんの事、大きな川がたくさんある大府市ならではの水害ブースがありました。

水害時、車のドアがどれほど開きにくいかの体験ができます。

 

こちら緊急脱出ハンマーです。

尖った方をサイド窓の上の方をたたくとガラスが細かく割れます。

このハンマー、持ち手の部分にカッターがついていて、シートベルトなどを切る事ができる万能ハンマーです。ネットで700円ぐらいで購入できます。

窓を開ける前には、どのように次の行動をするかイメージをしないと川に流されてしまいます。脱出後の身の振り方をイメージしながら落ち着いて行動をしましょう。

こちらは水害時水の中を安全に歩いて避難所まで行くコーナーです。

道にはマンホール、溝などがあり、長い棒を使いながら、すり足で歩かなければなりません。信じられないかもしれませんが、人はくるぶしまでの水で溺れます。

地震コーナーでの家具転倒防止固定方法も学べます。

取っ手に付けるベルト

突っ張り棒は壁側に付けます。

地震が来たとき火を使っていても、今のコンロは揺れると止まるコンロが多い為、

まず自分の身を守る為、机の下に隠れ、机の脚などにしっかりつかまりましょう。

揺れが止まったら、避難できる扉を開け、家を出るときは必ずブレーカーから落としましょう。電気が回復した際に漏電し火災になる事を防ぐ為です。

地震でガスが止まったら、ガスメーターのボタンを押すと3分後に復活します。

そんな豆知識もここで学べます。

今回ご案内してくださった担当の方の分かりやすいご説明をしてくださったので、防災知識のレベルアップをすることができました。

 

三ツ池から車で15分程の近さです。

みなさん、是非大府防災学習センターで防災勉強をしてみませんか?