2月8日(土)に、三ツ池市民館にて「健康ふれあいのつどい」が開催されました
毎年200人近い人が集まる人気行事です
プログラムは、
身体を動かす運動(いろんな世代の人が一緒に楽しめるように工夫されています)。
⇩
レモンの会の皆さんが振る舞ってくれるレモンケーキとレモンティーでゆっくり休憩
⇩
カッコいいキッズダンスを鑑賞
⇩
大ビンゴゲーム大会
…という、これだけやって午前中で終われるの⁉︎と思うくらい内容の濃いイベントなのです
身体を動かすプログラムは毎年内容が変わるのですが、今年はなんと……
ボルダリング
まさか三ツ池市民館でボルダリングができる日が来るとは
しかも難易度が三段階に分かれているので子供から大人まで楽しめるんです。
頑張れあともうちょっと
やったゴールに手が届いた
子供達からとっても大人気だったボルダリングですが…
たまに大人も頑張っていました※知人です
ボルダリングの向こうに目を向けるとなにやら体操が始まっている様子。
キッズダンスの先生のご指導のもとみんなが「パプリカ」の振り付けを覚えているところでした
パプリ〜カ 花が咲い〜た〜ら〜
みなさん楽しみながら踊っています
この歌にはみんなを自然に笑顔にしてくれるような不思議なパワーがありますね
息もピッタリです♬
かかと弾ませこの指とまれ
最後はグループ毎に分かれてバッチリ決めポーズ
みんなでパプリカを踊ったあとは、ドリームガールズのキュートでキレのいいダンスを鑑賞
さて、ひとしきり身体を動かしたあとは、レモンの会の皆さんが手作りしてくれたレモンケーキが一人一個ずつ配られます200個ものレモンケーキがあっという間に無くなります。
いっしょに配られるホットレモンティーといただくと、なんともほんわかした気持ちに。。みんなで運動して、ビタミンとって…これぞまさに健康ふれあいのつどいですね
そして今年は特別に消防署の方にお越しいただき、住宅用火災警報器の設置についてお話をしていただきました。
今はすべての家庭に住宅用火災警報器の設置が義務づけられていますが、まだ設置していないご家庭がチラホラ。
この機会にぜひ設置しましょう
さあ、休憩のあとはいよいよビンゴゲーム大会
毎年たくさんの景品が用意されています。
番号が呼ばれるたびに大歓声が上がります
特賞のバロー商品券3千円分は、かわいい男の子がビンゴ第一号でゲット。おめでとう
ビンゴゲームも盛況のうちに終わり、今年の健康ふれあいの集いも無事終了です。
今年もレモンの会の皆さんからご提供いただいたレモンの詰合せと、去年に引き続き名和の農家さんからご提供いただいた大根200本∑(゚Д゚)のお土産が参加された方それぞれに配られました
心も身体もたっぷり満たされる健康ふれあいのつどい
来年も皆さまお誘いあわせのうえぜひご参加くださいませ